プロパー融資のメリットとデメリットを把握して事業計画書を作ろう

プロパー融資とは、保証会社などの保証なしに銀行から直接受ける融資のことでそれなりの信用がないと受けられない融資です。そのため実績がない立ち上げたばかりの会社の場合、融資は難しくなります。
プロパー融資のメリットは、企業の成長と共に、多様な資金調達ができ、しかも低金利。そして大口の融資が可能ということでしょうか。
デメリットは、審査に時間がかかり、審査も厳しいというところです。
会社の規模が一般的には売上が3億円ほどになると審査の対象になり、それよりも小さな規模の企業になると審査も受けられないことが多いようです。また、実績も重要で、黒字が続いていることや、債務超過がないことなどが重要になってくるようです。格付が最も重要になってくると言ってもよいかもしれません。格付けにより金利も決まってくることが多く、格付が高いと金利は低くなるようです。
このような審査の為に、もっとも重要になってくるものが、事業計画書です。審査の際の面談もとても重要になってきますが、事業計画書をみて判断するの面談の担当者ではないことが多く、後日時間をかけてチェックされるものです。
事業計画書の作成を代行している業者もあり、業者に依頼する場合は、専門の知識を持った人がいるので、いろいろと相談に乗ってもらえるでしょう。もちろん費用はかかりますが、事業計画書はとても大切な重要なポイントなので、専門家に依頼することで融資を受けやすいポイントなどを教えてもらえることにもつながり、会社のお金の流れなどを見てもらうことにもなり、融資以外の資金繰りについても役に立つかもしれませんね。

閉じる